皆さんは「歯の色がもう少し白かったら…」と思ったことはありませんか?
年齢を重ねるにつれて歯は少しずつ黄ばみやすくなりますし、コーヒー・紅茶・赤ワインなど色の濃い飲み物やタバコによる着色も原因となります。毎日きちんと歯みがきをしていても、どうしても落としきれない黄ばみは出てきてしまうものです。
そんなときにおすすめなのが「ホワイトニング」です。当院でも多くの患者さまが取り入れられていて、「口元に自信が持てるようになった」「人前で笑うのが楽しくなった」という嬉しいお声をいただいています。今日はそのホワイトニングについて、分かりやすくご紹介します。
ホワイトニングには3つの方法があります
歯科医院で行うホワイトニングには、大きく分けて3つの方法があります。
-
オフィスホワイトニング
歯科医院で専用の薬剤を使い、光を照射して歯を白くする方法です。-
即効性があり、短期間で効果を実感しやすいのが特徴です。
-
ただし、色の後戻りが比較的早いことがあります。
-
-
ホームホワイトニング
ご自宅で行っていただく方法です。当院でお作りした専用のマウスピースに薬剤を入れ、一定時間装着していただきます。-
効果がゆるやかに現れる分、白さが長持ちしやすいのが特徴です。
-
毎日コツコツ続けていただく必要がありますが、自分のペースで取り組める点が好評です。
-
-
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。-
即効性と持続性の両方を兼ね備えています。
-
その分、費用や手間がややかかります。
-
当院で行っているのは「ホームホワイトニング」
香里園レジデンス歯科では、ホームホワイトニングを導入しています。
専用のマウスピースをお口に合わせて作製し、ご自宅で薬剤を注入して使用していただきます。1日数時間、数週間にわたって続けることで、自然な白さが少しずつ出てきます。
メリットは以下の通りです。
-
自分のペースで進められる
-
白さが長持ちしやすい
-
周囲に気づかれにくく自然な仕上がり
「歯をいきなり真っ白にしたい!」というよりも、「少しずつ、でもしっかり効果を出したい」「できるだけ白さを長くキープしたい」という方にぴったりです。
ホワイトニングを始める前に
ホワイトニングはとても安全性の高い方法ですが、むし歯や歯周病がある場合は事前に治療を済ませてから行う必要があります。また、人工の被せ物や詰め物は白くならないため、ホワイトニング後に色を合わせてやり直すことをおすすめする場合もあります。
まとめ
ホワイトニングには「オフィス」「ホーム」「デュアル」と3つの方法があり、それぞれに特徴があります。当院では効果が持続しやすく、自分のペースで取り組めるホームホワイトニングをご提供しています。
「口元をもっと明るくしたい」「結婚式や大切なイベントに向けて歯を白くしたい」など、ご興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。
あなたの笑顔が、もっと自信にあふれるものになりますように。