歯の無いところの治療、第三の選択肢「インプラント」|香里園レジデンス歯科・矯正歯科|枚方・寝屋川の歯医者

トピックス TOPICS

歯の無いところの治療、第三の選択肢「インプラント」

歯を失ったところをそのままにしておくと、見た目が気になるだけでなく、食べづらさや発音のしにくさ、周りの歯が動いてしまうなど、さまざまな問題が出てきます。そんな時に選択肢の一つとなるのが「インプラント治療」です。




インプラントとは、失ってしまった歯の代わりに、人工の歯の根(インプラント体)をあごの骨に埋め込み、その上に人工の歯を取りつける治療法です。見た目も噛み心地も自然に近く、まるで自分の歯のように使えるのが大きな特徴です。


治療は、まず精密な検査を行い、あごの骨の状態や全身の健康状態を確認します。骨が十分にあることが大切なので、必要があれば骨を増やす処置を行うこともあります。その後、局所麻酔をして、あごの骨にチタン製のインプラント体を埋め込みます。チタンは体になじみやすく、骨としっかりくっつく性質があります。


インプラント体を埋め込んだ後は、数か月ほどかけて骨と結合するのを待ちます。下あごで2~3か月、上あごでは3~6か月が目安です。その後、人工の歯(かぶせ物)を装着して治療は完了です。


この治療のメリットは、隣の健康な歯を削らずに済むこと、噛む力が天然の歯に近く、食事をおいしく楽しめること、見た目も自然で入れ歯のような違和感が少ないことです。また、しっかり噛むことであごの骨が刺激され、骨がやせてしまうのを防ぐ効果もあります。


一方で、外科手術が必要になるため、術後に腫れや痛みが出ることがあります。また、あごの骨の量が少ない場合にはインプラントができないこともあり、その場合は骨を増やす手術が必要になります。糖尿病など全身疾患がある方、喫煙習慣のある方は治療が難しい場合もありますので、事前にしっかり相談しましょう。


治療には時間と費用がかかることも理解しておく必要があります。費用は1本あたり約30万〜50万円が一般的で、健康保険は基本的に適用されません。ただし、長い目で見れば、再治療のリスクが少なく、快適に使い続けられる治療として、多くの方に選ばれています。


インプラントは「入れたら終わり」ではありません。治療後のメンテナンスがとても大切です。歯磨きや定期的な歯科医院でのクリーニングを怠ると、インプラントの周りに炎症(インプラント周囲炎)が起きて、最悪の場合は脱落してしまうこともあります。きちんとお手入れをすれば、10年以上しっかり機能することが多く、「一生使える歯」となる可能性も十分あります。

当院では、患者様の不安や疑問に寄り添い、丁寧な説明と最新の設備を用いた精密な治療を提供しています。インプラント治療を検討されている方は、まずは無料カウンセリングをご利用ください。ご自身のライフスタイルやお口の状態に合った最適な治療法をご提案いたします。