入れ歯・義歯治療
ぴったりと合った入れ歯・義歯で快適な生活を送りませんか?
入れ歯・義歯治療は「治療費が安い」「治療期間が短い」「外科的処置がない」
「取り外して自分でお手入れができる」等のメリットがあり、誰にでも気軽に受けられる治療です。
しかし入れ歯・義歯はお口の中に異物を入れることになるので、ぴったり合わないと、日常的な食事や会話も不便になり、
体にも精神的にもストレスを感じてしまいます。
当院では、丁寧で精密な治療で患者様一人ひとりに合った入れ歯・義歯を制作しております。
「食」や「会話」は幸せな人生の基本です。皆様が健康で楽しい生活が送れますよう、誠実にご相談や治療に取り組んでまいります。
入れ歯・義歯の種類・特徴は以下の通りです。
金属床義歯
[メリット・特徴]
□ 床が薄く小さい
□ 口の中の違和感が少ない
□ 丈夫で変形しにくい
□ 熱をよく伝える
□ 味覚をあまり損なわない
[費用] ※保険適用外
ノンクラスプ義歯
[メリット・特徴]
□ バネがなく口を開けても目立たない
□ 残った歯にバネをかけないので
残った歯を痛める心配が少ない
□ 金属アレルギーの心配がない
[費用] ※保険適用外
プラスチック義歯
[メリット・特徴]
□ ほとんどの症例で対応できる
□ 治療費が少なくて済む
[デメリット・特徴]
□ バネがあり口を開けると目立つ
□ バネの負担で歯を痛める場合がある
□ 口の中の違和感が大きい
□ 味覚を損なう
[費用] ※保険適用
5000円~1万3000円
入れ歯・義歯ができるまで
診査・診断
お口の中を検査して、治療計画を立てていきます。
入れ歯・義歯作製の前準備
入れ歯・義歯を入れる前に、歯ぐきのケアや歯ブラシ指導を行い、お口の環境を整えます。
型取り
お口の中を精密に型取りします。
噛み合わせ・高さの調整
型取りしたものから一人ひとりのお口の模型を作り、噛み合わせや高さなど調整します。
入れ歯・義歯の完成
完成した入れ歯・義歯をお口の中に装着し、調整をしてきます。
調整
入れ歯・義歯がなじむまでは痛みを感じる場合があります。(1週間程度)
その後調整へお越しください。
入れ歯・義歯Q&A
入れ歯作製に期間はどれくらいかかりますか?
どういった入れ歯を作製するのかによって、お口の中の状態によっても異なりますが、当院ではおよそ1~3ヵ月くらいが一般的です。
入れ歯はどのくらいの期間使えるものですか?
一概に何年ということはできず、耐用年数は設定されていません。 入れ歯の材質、メンテナンスの仕方によって耐用年数は変わってきます。 ただ、強度のある素材などを使えば、長持ちさせやすくなります。